別れた恋人の荷物は捨てている人が3割!女性100名に聞いた体験談と対処法

別れた恋人の荷物は捨てている人が3割 アイキャッチ画像

元彼の荷物ってどうしたらいいんだろう…

元彼とはいえ人の物をどうすればいいのか分からず、悩んでしまいますよね。

次の恋に進むためにも処分したいけど、勝手に捨てていいのかな?

元彼にどうするか連絡するの気まずいな〜

他の女性たちはどうしているのか、知りたい方は多いと思います。

そこで今回、女性の皆さんにアンケートを取ってみました!

皆さんの知りたい情報を紹介できていると思うので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪

この記事でわかること!

目次

【ランキング】別れた恋人の荷物をどうしているか

全国の20代〜60代の女性100名に、別れた恋人の荷物をどうしているかについてアンケートを取りました。

【アンケート実施】

アンケート実施日:2023年6月26〜27日

回答者:全国の20代〜60代の女性

人数:100名

別れた恋人の荷物は捨てている人が3割! ランキング 画像

『別れた恋人の荷物をどうしているか』の全ランキング情報は、下記の通りです。

順位別れた恋人の荷物をどうしているか
1位捨てる
2位確認をする
3位放置
4位取りに来てもらうまで保管しておく
5位送る
その他フリマアプリで売る/そもそも荷物がない など
2023年7月30日に全国の20代〜60代の女性100名に、『別れた恋人の荷物をどうしているか』についてアンケートを取った結果です。

別れた恋人の荷物をどうしているかの調査結果

実際に女性たちに別れた恋人の荷物をどうしているかを調査したところ、下記の結果となりました。

別れた恋人の荷物は捨てている人が3割! 円グラフ 画像

恋するうさぎ編集部が行った「別れた恋人の荷物をどうしているか」のアンケートによると1位捨てるが35%、 2位は確認をするが21%、3位は放置が14%という結果になりました。

>>別れた恋人の荷物をどうしているかのアンケート結果の詳細

彼と別れた時!元恋人の荷物をどうするかの対処法

アンケートを取った中で

私は元彼の荷物をこうしました!

という、実際に失恋を乗り越えることができた女性から生の声を集めました。

1位:捨てる

 1位:捨てる 画像

気持ちの整理ができたら捨てる

返してと言われない限り置いときます。

そして彼のことを思い出して「そんななこともらあったな、いい人だったな、幸せになってね」と思えるようになったら、捨てていました。

会社員/50代/女性

嫌な気分にならないように

あっても意味がないし、新しい恋人がそれを見た時に嫌な気分になるから。

自分自身も、持ち物があったら嫌な気分になるため。

主婦/30代/女性

全て捨ててスッキリ

付き合ってた彼に捨てられたので、プレゼントされた物まで全て捨てた。

すっきりした。

主婦/50代/女性

怒った勢いで処分

わたしの家で半同棲していた彼氏が浮気をしたため、家を追い出すように別れました。

二度と関わりたくないと思うくらい怒り狂っていたので、問答無用で全て捨てました。

会社員/30代/女性

未練がましいと思われたくない

返してと相手から言われない限り、こちらとしてはもう必要がないから捨てます。

過去お付き合いしていた方の服とかありましたが、残してて未練がましいと思われても嫌だし邪魔なので。

主婦/20代/女性

2位:確認をする

 2位:確認をする 画像

勝手に捨てるのは抵抗がある

本当はすぐに捨てたいですが、別れた理由は何にしても人の物を勝手に捨てるのはやはり抵抗があります。

なので確認をとっていらなければすぐ捨てますし、必要なのであれば着払いで相手に送ります。

会社員/30代/女性

文句を言われないために

自分が買ってあげたものは、確認なしでも良いと思います。

相手が持ってきたものは、確認したほうが後で文句言われないように。

実際にそうしましたし、私自身相手の家に自分で持って行った物がありますが、お気に入りの物があるからです。

主婦/30代/女性

トラブル回避

確認をせず捨ててしまった際に一度トラブルになってしまったので、以降確認をとってからどうするか決めています。

主婦/30代/女性

共有していたものは確認

険悪に別れた経験がないので、それぞれ自分の物は自分で引き取って、共用していたものは話し合ってどちらが引き取るか決めました。

自営業/20代/女性

色々考えて確認するのがベター

分量による。

私の家で半同棲していた元カレのように私服や大学の教科書とかを置いている場合は一律に処分するのも気が引けるし、私も彼の家に多少の品を置いていた。

お互いどれほど(量・値段・重要度)の物を置いているかによるが、基本確認したほうが後のトラブルにならないと思う。

その他/30代/女性

3位:放置

 3位:放置 画像

一定期間は取っておく

一応個人の物品ということなので、少なくとも1年は放置します。

その後は本人も忘れているのだろうと思って、売るか捨てるかします。

会社員/30代/女性

会いたくなくて…

取りに来てもらうのが一番ですが、会いたくないのでベランダに放置です。

会社員/40代/女性

大切な物なら取りに来るはず

大切なものだったら取りに来ると思うし、逆の立場でもそうしてほしいと思うから。

会社員/20代/女性

連絡が取れないから

別れてから連絡がつかず捨てていいのかもわからないので、とりあえず放置している。

会社員/50代/女性

面倒なので放置

人として他人のものを勝手に捨てるのは気が引けるけど、わざわざ連絡を取って取りに来てもらうのもめんどくさいから、とりあえず放置して様子見する。

会社員/20代/女性

4位:取りに来てもらうまで保管しておく

 4位:取りに来てもらうまで保管しておく 画像

確認して来るまで保管

相手に連絡して、荷物をどうするかを聞きました。

取りに行くと言われたので、その間保管していたことがあります。

その他/30代/女性

険悪な関係でなかったから

特に嫌な別れ方をしてこなかったので、取りに来たりするコミニュケーションが取れる関係性だったので、捨てると言う選択肢は全くなかったです。

会社員/20代/女性

取りに来てもらう方が楽

同棲してたわけではないので荷物はすごく少なく、喧嘩別れでもないので後日取りに来てもらうことにしました。

捨てたり送る方が面倒でした。

会社員/30代/女性

後でトラブルになりたくない

物は彼の私物なので、勝手に捨てたり送りつけたりすることはできません。

後々、物がないなどトラブルになるのも嫌なので。

会社員/20代/女性

5位:送る

 5位:送る 画像

連絡したけど返事がなくて…

元彼が置いておいて取りに来ない私物があったので、連絡しましたが返事がないので、連絡だけして着払いでまとめて彼のものとへ送りました。

その他/40代/女性

会いたくなかった

相手が取りに行くと言っていたが会いたくなかったため連絡を無視していたら、郵送でもいいからと連絡が来ました。着払いで送りました。

その他/20代/女性

彼を思い出さないように

自宅に置いていて思い出したりして複雑なので、とりあえず送って目の前からなくなるようにしていました。

無職/40代/女性

捨てるのは気が引ける

浮気をされ別れましたが、捨てるのはまずいなと思い送り付けました。

会社員/20代/女性

その他

その他 画像

売って飲み会代にした

服は捨てて、シャネルの香水だけメルカリで売って飲み会代にした。

無職/30代/女性
【その他】

怒りがおさまらなくて…

元カレが浮気性で、浮気してもずっと嘘をついていて腹が立ちました。

なので荷物を取りに来る日に、玄関に投げ捨てていました。

主婦/20代/女性
【その他】

荷物を残しておかない

別れ話をするときに必ず会うので、その場に全て持って行ってさっさと返却する。

主婦/30代/女性
【その他】

別れた恋人の荷物をどうしているかのアンケート結果

【アンケート実施内容】

アンケート実施日:2023年6月27日〜29日

回答者:全国の20代〜60代の女性

人数:100名

アンケート結果:別れた恋人の荷物をどうしているかのアンケート結果

【アンケートの質問内容】

  • 年齢
  • 職業
  • 別れた恋人の荷物はどのようにしていますか?1番近いものを選んでください。
    • 確認をする
    • 捨てる
    • 取りに来てもらうまで保管しておく
    • 送る
    • 放置
    • その他
  • 質問3を選択した理由や実際にあったエピソードを教えてください。
▶︎アンケート結果(結果表示はここをタップ)
スクロールできます

職業1. 別れた恋人の荷物はどのようにしていますか?1番近いものを選んでください。2. 質問1を選択した理由や実際にあったエピソードを教えてください。
30代主婦その他別れ話をするときに必ず会うので、その場に全て持って行ってさっさと返却する。
30代無職その他服は捨てて、シャネルの香水だけメルカリで売って飲み会代にした。
20代その他その他大学生時代付き合っていた彼氏が軽音楽部でベースを担当していました。私の家でも弾けるようにとベースを1つ置いていったのてずが、別れた時そのベースは捨てていいと言われたので処分しました。
20代主婦その他元カレが浮気性で浮気してもずっと嘘をついていて腹が立ったので荷物を取りに来る日に玄関に投げ捨てていました。
40代主婦その他既に結婚しているので、昔の話です。大体を処分したつもりでしたが、うっかり残ったものがありました。物が良かったので、売りました。
30代会社員その他自分は基本相手の家に行ったり住む方が多いので自分の家には荷物はないです。また、相手からもらったものは利用価値があれば使用し、それ以外は破棄します。
30代会社員確認をする話し合って別れたので、忘れて行った荷物が必要か確認はしていた
30代その他確認をする分量による。私の家で半同棲していた元カレのように私服や大学の教科書、PCや携帯の充電コードとかを置いている場合は一律に処分するのも気が引けるし、私も彼の家に多少の品を置いていたので、お互いどれほど(量・値段・重要度)の物を置いているかによるが、基本確認したほうが後のトラブルにならないと思う。
20代会社員確認をする喧嘩別れであっても確認するようにしています。連絡をとって取りに来てもらいました。
30代主婦確認をする置いておくのはストレス、勝手に捨てるのも後で何か言われたら嫌なので、確認してサッサと片付けます
30代会社員確認をする家に置いておきたくないのですぐ確認して取りに来てもらうか処分していいか聞く
30代会社員確認をする勝手に捨てて後で連絡がきてもめたりしたくはないので一応相手に確認をします。
30代会社員確認をする本当はすぐに捨てたいですが別れた理由は何にしても人の物を勝手に捨てるのはやはり抵抗があるので、確認をとっていらなければすぐ捨てますし必要なのであれば着払いで相手に送ります。
30代主婦確認をする相手の私物が多いときは早めに部屋を片付けて相手に確認し、取りに来てもらうか処分した。別れて暫く経ったら、長い間不要だったのたから要らないだろうと考えて勝手に処分した。接触はあまりしたくないけど、処分されたら困るかなと思ったので。
30代主婦確認をする自分が買ってあげたものは確認なしでも良いと思います、相手が持ってきたものは確認したほうが後で文句言われないように。実際にそうしましたし、私自身、相手の家に自分で持って行ったものがありますがお気に入りとかわりとあるためです。
30代主婦確認をする勝手に捨てたり送ったりしてあとから怒られると嫌なので確認して相手に選択させます
30代無職確認をする確認のため連絡をとって本人に捨てて良いか了承を得てからすべて捨てました。
40代会社員確認をする念のため荷物をどうするか確認して、返信がなければ処分した方がすっきりするから
40代自営業確認をする別れてしまった彼氏にCDやレアな漫画など借りパクされたのが今でもむかついている、話したくないのは分かるが事務的な作業から逃げるようなことはやめて欲しい
30代会社員確認をする実際に置いていかれた荷物があったので、勝手に捨てる訳には行かないと思い確認の連絡を入れました。捨てていいとの事だったので遠慮なく捨てさせてもらいました。
30代会社員確認をするもしかしたら必要なものもあるかもしれないので、写真を送って確認してもらってから捨てるようにしています
30代主婦確認をする自分が恋人の立場だったらどうしたらいいのか確認してもらいたいので、そうしています。
30代主婦確認をする確認をせず捨ててしまった際に一度トラブルになってしまったので、以降確認をとってからどうするか決めています。
50代その他確認をする別れた恋人に確認を取って、期限を決めて保管しておくようにしました。期限を決めないと、ずっと保管しておかないといけないからです。
20代自営業確認をする険悪に分かれた経験がないので、それぞれ自分の物は自分で引き取って、共用していたものは話し合ってどちらが引き取るか決めました。
30代会社員確認をする連絡をして、期限を言って取りに来てもらいました。こなかったら捨てると言いました
40代その他確認をする当時振られた彼氏に「荷物どうする?」と確認の連絡をしました。大事そうな物や高価なものもあったので。返答は「いらないから処分して」とのこと。振られて自己嫌悪に陥っていた私はそんなに私に会いたくないのかとさらに落ち込み、我ながらめんどくさい女だなと思いました。
30代その他捨てる取りに来る気配もなく、連絡先もお互いに消している為、もう会う事はないと思って邪魔だから捨てた。
50代その他捨てる別れた人の荷物を見るだけでイヤな気持ちになるので、使いそうなものは送りましたが、使わなさそうなものは捨てました。送るときは着払いです。
20代その他捨てるしばらくは置いておくけど、連絡も取らない状況だったので捨てました。
30代会社員捨てる最初は取りに来るまで待つ気でいましたが、3ヶ月経っても音沙汰ないので、待っているのがバカバカしくなって捨てました。
50代会社員捨てる別れた後に、洋服と、アクセサリーがありました。今更会いたくなかったのですが連絡がきましたが、引っ越しとともに捨てました。連絡先もブロックしました。
20代会社員捨てる手元に残しておいても仕方がないのと、個人的に別れてしまった方と連絡を取ることがまずないので不用品として捨ててしまいます。
30代会社員捨てる目に入ってしまうと思い出してしまうので捨てる。高級なものとか捨てにくいものは嫌な別れ方してなければ確認する。嫌な別れ方したときは売ってお金に換える。
50代会社員捨てる返してと言われない限り置いといて、彼のことを思い出して「そんななこともらあったな、いい人だったな、幸せになってね」と思えるようになったら、捨てていました。
30代公務員捨てる同棲していた元カレと別れた後、元カレの浮気が発覚し別れました。関わるのも思い出すのも嫌だったので全部捨てました。
50代主婦捨てる付き合ってた彼に捨てられたのでプレゼントされた物まで全てしてた、すっきりした。
50代会社員捨てる別れた人の荷物は、置いておくと思い出すし、次の彼ができた時に目につくと嫌なので、全て処分します。
30代会社員捨てる持っていても気分も下がるし未練が残るので捨てるのが一番です。
20代会社員捨てる捨てられたら、捨て返すことが何よりも得策です。もうあきらめています
30代主婦捨てるあっても意味がないし、新しい恋人がそれを見た時に嫌な気分になるから。自分自身も前の持ち物があったら嫌な気分になるため。
20代会社員捨てる別れた恋人の荷物を見て思い出したくないし引きずりたくもないので次の恋を見つける第一歩が自分の視界から彼のもの捨てる事だと思ったから。
50代会社員捨てる会いたくないので基本捨てています。本人から連絡があればどこかで待ち合わせて渡します。
30代自営業捨てる取りに来てもらうこともないし、取っておいても邪魔なので、処分します。
30代会社員捨てるわたしの家で半同棲していた彼氏が浮気をしたため、家を追い出すように別れました。
二度と関わりたくないと思うくらい怒り狂っていたので、問答無用で全て捨てました。
30代会社員捨てる連絡も取りたくない別れ方をしたので、しばらくしてから捨てた。
40代会社員捨てる色々この前整理していた時に昔の男性のネクタイなども出てきて、まだあると思い忘れたくて嫌だったのであっさり捨てました。
40代その他捨てる特に会うこともないし、連絡も取りたくないので放置してても仕方ないので捨てます
40代会社員捨てる歯ブラシなど安価な日用品は確認せず捨てる。服やバッグなどは勝手に捨てると弁償させれても嫌なので、処分していいか確認する。送るのは面倒なので、期限付きで取りにくるか、処分の2択のみ。
30代公務員捨てるいらないものだし、無駄な時間をかけたくない。すぐにでも処分したい
20代その他捨てるそもそも私が実家暮らしなので、我が家に荷物を置いていく人が少ないのと、今までの人は置いていったものがたまたま捨ててもいいような消耗品や安価なものばかりだったので、一応確認の上捨てた。
20代学生捨てる半同棲や同棲をしていた訳では無いのでほとんど彼の荷物はうちにありませんでした。小さめのワックスやタオル、下着類など。そして喧嘩別れだったので相手もこちらに来る気もなく、私も送ったり届けたりする気もなくて、全て捨ててしまいました。
40代会社員捨てる会うことはないしわざわざ送るのも面倒くさい、見たくもないので捨てた
20代主婦捨てる別れた直後に荷物を取りに来てもらって、その後見つけた荷物は勝手に処分する。
30代公務員捨てる渡せるものは手渡しして、「持ってて」と言われたものは捨てました。プレゼントしてもらった日用品は何も考えず使っていましたが、持っているところを目撃されてとても喜ばれてしまったので、結局捨てました。
40代主婦捨てる別れた理由があっちの浮気が原因だった為、顔を見たくなかったし連絡すら取りたくなかったから、捨ててスッキリした。
20代主婦捨てる返してと相手から言われない限り、こちらとしてはもう必要がないから捨てます。過去お付き合いしていた方の服とかありましたが、残してて未練がましいと思われても嫌だし邪魔なので。
20代会社員捨てる別れた後彼の荷物が少し残っていて保管していたけれど
なにも言ってこなかったので私も過去の事を引きずるのが嫌で全て捨てた
30代会社員捨てる別れる=気持ちが冷め切った状態になるので、一刻も早く処分します。
40代会社員捨てるとっておくことは自分のためにならない。とっておく友人は大抵あと引いて結果良くない。
30代自営業捨てる別れた人の事は、よっぽどの事が無い限りバッサリ断ち切る様にしているので、家に置いて行ったものは容赦無く捨ててしまいます
40代自営業捨てるもちろん全部捨てます。必要ならまた買ったらいいし、連絡もしません。
40代会社員取りに来てもらうまで保管しておく一応人のものだから。取りに来るよう言って保管しておき、あまり見たくないので来なければ捨てても良いか確認してから捨てる。
30代会社員取りに来てもらうまで保管しておく同棲してたわけではないので荷物はすごく少なく、喧嘩別れでもないので後日取りに来てもらうことにしました。捨てたり送る方が面倒でした。
30代会社員取りに来てもらうまで保管しておく別れたとはいえ、人のものを捨てるのは忍びないので箱にまとめて保管していました。
20代学生取りに来てもらうまで保管しておく勝手に捨てるわけにもいかないので、取りに来てもらうまでは保管しておくようにしています。
30代主婦取りに来てもらうまで保管しておく人の物を勝手に処分するのも出来ないし、とりあえずは今まで通りの場所はそのまま。
30代その他取りに来てもらうまで保管しておく相手に連絡して、荷物をどうするかを聞きました。取りに行くと言われたので、その間保管していたことがあります。
40代会社員取りに来てもらうまで保管しておく目につく所にあると色々と思い出してしまうので、別れてからすぐに取りに来てもらった。もらった。
20代会社員取りに来てもらうまで保管しておくもし未練がある人だったら取りに来てもらうまで取っていて、会えるチャンスを狙う
50代無職取りに来てもらうまで保管しておく別れた恋人の置いて行ったものは、勝手に捨てるのも悪いので、とってもおく
40代会社員取りに来てもらうまで保管しておくさすがに勝手に捨てるわけにもいかない、必要なものかどうかもわからないのでとりあえず置いておくしかない
20代公務員取りに来てもらうまで保管しておくやはりなんといってもどのような場所でも使用できるデザインをしているからです。
20代会社員取りに来てもらうまで保管しておく物は彼の私物なので、勝手に捨てたり送りつけたりすることはできません。後々、物がないなどトラブルになるのも嫌なので。
20代会社員取りに来てもらうまで保管しておく特に嫌な別れ方をしてこなかったので、取りに来たりするコミニュケーションが取れる関係性だったので、捨てると言う選択肢は全くなかったです。
40代その他送る元彼が置いておいて取りに来ない私物があったので連絡しましたが返事がないので連絡だけして着払いでまとめて彼のものとへ送りました。
20代会社員送る相手の二股が原因で別れた時、確実にいらないだろうなと思われる物まで全て、段ボールに詰めて元彼の実家に送り付けました。彼のお母さんとはとても仲良くさせて貰っていたので、精々別れた理由を問い詰められればいいと思いました。その後は連絡先も削除してしまったのでどうなったのかは分かりませんが…。
20代会社員送る別れたあとだから会ってしまうと、寄り戻したいとかでめんどくさいため着払いで送りました
20代その他送る別れた恋人の荷物を連絡もせずに一方的に送ったことがあります。
20代会社員送る浮気をされ別れましたが、捨てるのはまずいなと思い送り付けました。
30代会社員送る会いたくないし、待つのも嫌なので、主要ならものだけ送って、あとは捨てた
30代団体職員送る本気でムカついて大嫌いになって別れた彼氏には、着払いで送りつけた。最近別れた彼氏は、スケボーに乗ってやってきて、それを家に置いて行ったので送りたいが、まだ待っている。忘れられない元彼のものはとってある。
20代主婦送る一緒に住んでいたときの服などは触りたくもなかったので手袋をして段ボールにいれて着払いで送りつけました。
40代主婦送る気まずい別れ方をしたのですが、取りに来るからと言われて保管していたら色々面倒なことになったので、着払いで送りつけるようにしています。
40代無職送る自宅においていても思い出したりして複雑なので、とりあえず送って目の前からなくなるようにしていました。
20代その他送る相手が取りに行くと言っていたが会いたくなかったため連絡を無視していたら、郵送でもいいからと連絡が来ました。着払いで送りました。
30代会社員放置喧嘩別れしたのでお互い連絡を取らない状態だったので荷物が邪魔でした
40代会社員放置取りに来てもらうのが一番ですが会いたくないのでベランダに放置です。
40代会社員放置返すのも手間がかかるし、引っ越しているので、送る時に引っ越した地域や住所を知られたくないから。
最近はグーグルマップなどで遠距離でも住所だけで色々見られるので、何かされるわけではないと思うけどそれが何となく嫌です。
20代会社員放置大切なものだったら取りに来ると思うし、逆の立場でもそうしてほしいと思うから。
30代主婦放置家に置いてあった服をどうしようか悩んで、連絡するのも嫌だったので、とりあえず放置した。一年後くらいに捨てた。
20代会社員放置人として他人のものを勝手に捨てるのは気が引けるけど、わざわざ連絡を取って取りに来てもらうのもめんどくさいから、とりあえず放置して様子見する。
30代会社員放置一応個人の物品ということなので、少なくとも1年は放置します。その後は本人も忘れているのだろうと思って売るか捨てるかします。
40代主婦放置一定期間は置いておきます。連絡なかったので、何年もたってから処分しました。
50代会社員放置別れてから連絡がつかず捨てていいのかもわからないので、とりあえず放置している。
30代無職放置邪魔だけど捨てるのも悪いからその辺に放置してた。
大きいものじゃないから隅にあれば気にならないし引っ越しまでそのままだった。
60代〜主婦放置部屋の隅に置いたケースの中に放置しています。その後、結婚をしていますが夫が見ることもないので、いまだに放置したままです。
40代会社員放置別れたら会いたくないってなるのがほとんどなので荷物をどうのこうの世話もしたくないって思って、見て見ぬふり。相手任せで、放置しときます。
30代主婦放置別れた人の事はどうでもいいので、貰ったものも置いてかれた物も相手が返してなど言ってこない限りはそのままにしています。
40代主婦放置主に多かったのがCDだったのでずっと放置していました。
自分の結婚を気にいないものと一緒にすべて捨てました

まとめ

今回は、全国の20代〜60代の女性へ【別れた恋人の荷物をどうしているか】についてアンケートを取りました。

捨てる人が思っていたより多くて驚きました。

トラブルにならないように、確認をしたり放置するという意見も多かったですね。

どんな別れ方をしたのか、別れた後2人の関係性がどうかで考えた方が良さそうです。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

順位割合別れた恋人の荷物をどうしているか
1位35%捨てる
2位21%確認をする
3位14%放置
4位13%取りに来てもらうまで保管しておく
5位11%送る
その他6%フリマアプリで売る/そもそも荷物がない など
2023年7月30日に全国の20代〜60代の女性100名に、『別れた恋人の荷物をどうしているか』についてアンケートを取った結果です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次